高円寺・東中野・荻窪の賃貸情報|マンション,アパート,戸建の賃貸ならリブ・ホームへ!

中央線、丸ノ内線、東西線、大江戸線エリアのお部屋探しをお手伝い!|賃貸不動産の専門店リブ・ホーム!!

ペット、楽器、戸建、バイク、事務所、二人入居など、まずは何でもご相談下さい。

高円寺・東中野・荻窪|中央線のお部屋探し検索サイト

  • 代表:03-5307-6655
  • 10:00~19:00 / 定休日:毎週水曜日(1月~3月は無休)
TOP
>
>
>
丸ノ内線始発駅と中央線快速停車駅、南北商店街!荻窪の持つ力!

丸ノ内線始発駅と中央線快速停車駅、南北商店街!荻窪の持つ力!

本日は、南口エリアをご紹介させて頂きます!荻窪の特徴と言えば一番に上がるのが東京メトロ丸ノ内線始発駅、そして中央線快速停車駅の二大特典付きエリア!

そんな荻窪駅東口南側階段を出て、まず目に入るのが南口仲通商店街と、もう一つの改札西口の南階段をおりてアーチが見えるすずらん通り商店街!!

 

 この2本の商店街を抱えて広がる荻窪5丁目全部が大小さまざまな商店がひしめく商店集合エリア!駅東口南階段を出れば、すぐに目に入る商店街のアーチそこには「南口仲通り」ここには、ドラックストア、喫茶店、スーパー他各専門店や個人商店が軒を連ねて活気あふれる通りになっております。今度は、西口南階段を降りて見えるすずらん通りこの通りは、個人商店パン屋さん、居酒屋さん、カレー屋さんに整骨院、珈琲専門店などさらに特色あふれ少し落ち着いた雰囲気のお店が並んでおります。

この駅から北南に延びる商店街に挟まれて東西に網の目のように路地がありその路地一本一本にも様々なお店が(雑貨屋、医院、お食事処、ケーキ屋さん、喫茶店など)歩けば歩くだけ、こんなところにも、あんなところにもと商店が点在しております。

 また荻窪5丁目エリアには、保育園、幼稚園、小学校、高校、保健所、税務署と公共の施設も多くあり治安の良さも安心しておすすめ出来る理由の一つです。

大正・昭和の文化薫る「荻窪」

 元々が荻窪の南側は、大正から昭和初期にかけて東京近郊の別荘地として住宅が増加し、与謝野晶子・与謝野鉄幹が南荻窪に居を構え、井伏鱒二、太宰治、棟方志功、阿部知二、恩地孝四郎、尾崎喜八、長谷川四郎、太田黒元雄、佐藤慶次郎、遠藤実、柴田翔、三宅榛名などの作家・芸術家、音楽家、評論家など多くの文化人が移住するようになった場所。井伏鱒二先生の著作『荻窪風土記』には、戦前から作家、画家等の知識階層が多く住み、荻窪の文化を形成していったことが書かれているそうです。(すみません、読んでません。)

 その歴史と文化は今でも邸宅が並ぶ住宅街に生きづいています。ちなみに大田黒元雄の屋敷跡地は太田黒公園、角川書店創始者・門川源義の邸宅は角川庭園、与謝野晶子・鉄幹の住居跡地は与謝野公園となり杉並区の施設として一般公開されております。

荻窪の街をご紹介させて頂きます。

【髙木 優太】と申します。現在は、杉並在住です。一度、住んだら抜け出せないこの杉並、特にここ「荻窪」の魅力をこれからドンドンご紹介いたします。もちろん近隣の阿佐ヶ谷、西荻窪の魅力もお伝えいたしますので、次号をお待ちください。

 

■杉並に住んだ理由:

リブ・ホームに就職したことがきっかけです。

知れば知るほど魅力に気づく杉並区荻窪!今回は南口エリアでしたが、まだまだ荻窪の魅力を伝えきれていません!

近隣エリアも含め荻窪エリアの底力をお伝えします。

荻窪店・約5年目! リブ・ホーム髙木が、お伝えする風情あふれる街「荻窪」の魅力を是非お楽しみにしていて下さい!

荻窪の持つ底知れない力!まだまだお伝えし切れておりません!実際に現地に来ていただき肌で感じていただければ大変うれしく思います。

最後までお読みいただきありがとうございました。

荻窪で物件探しをするならぜひリブ・ホーム荻窪店まで!お気軽にご相談ください!